DHの基本 PMTC研修

IMG_7066

こんにちばんは。
もうすぐ5月だというのに、朝晩は肌寒いですね。
お昼間の暑さが嘘のようです。

今日は、PMTCなどのお話。歯科衛生士が毎日最低1回は行っているだろう業務。
その毎日行っている、ルーティーンになっている動作ほど、変な癖や我流になっていることが多いと最近思います。
予防メンテナンス(管理)を行う時に何人もその姿勢で患者さんを診ることができますか?
そして、PMTCした後に染めだししたとしても、プラークやバイオフィムルは残っていませんか?
特に自費メンテナンスの指導のときには、注目してチェックしています。
なぜなら?その分の時間も費用も患者さんから戴くからです。
保険での機械的歯面研磨に時間をくださる先生は、むしろ世間的にふとっぱらだと思います(笑)
ですから、歯科衛生士は、普段限られた短い時間内で頑張っているわけです。
回転数の設定や機械の使い方、そしてみなさんが学校で習っていないパウダーメンテナンス(ジェットとか、エアフローとか言われているもの)のパウダーが舞わないバキュームテクニックなど、基本的かもしれませんができていないことが医院さんに伺うと多く見られます。

そこで提案です。

1年に1度、確認するのはいかがでしょうか?
いまは、4月です。新人さんが入ってくる季節でもあります。
基本は、応用に、上級へ繋がります。
ぜひ、このブログを読んだ方は、自身の診療を思い浮かべてみてください。

IMG_7068

まずは、骨盤に乗って座ることを体感しませんか?

スタッフ教育にてPMTCなどのサポートも行っています。
ご興味ある方は、このサイト内のコンタクトにてお問い合わせください。